NEWS 【終了】食料・農業・環境を考えるセミナー開催
食料・農業・環境を考えるセミナーについて
<本セミナーは終了致しました。ご参加いただき誠にありがとうございました。>
本セミナーは「食料・農業・環境を考える千葉県民フォ-ラム」が主催し、消費者・生産者・都市住民・農山漁村地域の住民など千葉県民各層が連携し「食と農と環境」の観点から、持続発展可能な社会の構築に貢献することを目的としています。
今年度については私たちの「食と農と環境」に深く関わり、国際社会全体で取り組むべき目標である「SDGs」をテーマとして実施します。 SDGs(持続可能な開発目標)は国連で採択され、2030年を達成期限に「環境」「社会」「経済」の3つの分野において17のゴール・169 のターゲットから構成されています。世界中の人々が取り組む目標であり、今後の私たちの生活において避けては通れないテーマです。
本セミナーでは、SDGsの意義や事例の紹介を通じ、私たち一人ひとりができる取り組みのヒントを探ります。 私たちとこれからのSDGsのかかわりについて、学び、考えてみませんか?
セミナー概要
- <本セミナーはウェビナー開催です>
- 日 時:令和4年3月2日(水) 13:15~16:00
- 会 場:Zoom(オンライン)
- 主 催:「食料・農業・環境を考える千葉県民フォーラム」
- 後 援:千葉県・千葉市・千葉県市長会・千葉県町村会・JA全中
- 参加費:無料
- 定 員:最大500名
- ※本セミナーの申込み方法につきましては「参加方法」よりご確認ください。
構成団体
主催となります「食料・農業・環境を考える千葉県民フォーラム」は、以下の団体によって構成されております。
【構成団体】
JAグループ千葉・連合千葉・千葉県生活協同組合連合会・千葉県経済同友会・消費者団体千葉県連絡会・千葉県経済団体広報協議会・千葉県森林組合連合会・千葉県漁業協同組合連合会・千葉県農業会議
スケジュール
●開会・挨拶:13:15~
●基調講演①:13:20~14:40
「食と農におけるSDGs~わたしたちにできること~」
講師:國學院大學 研究開発推進機構
客員教授 古沢 広祐 氏
●休 憩:14:40~14:55
●基調講演②:14:55~16:15
「食べもののムダをなくそう フードロスの削減に向けて」
講師:NPO法人 コミュニティスクール・まちデザイン
理事長 近藤 惠津子 氏
●閉 会:16:20