CONTENTS JA千葉女性部協議会

JA千葉女性部協議会とは
JA(農業協同組合)をよりどころとして、食や農、くらしに関心のある女性が、集まって活動する組織です。農家でも農家でない人でも誰でも気軽に参加でき、メンバーには20代から90代まで、幅広い世代の人がいます。JA女性組織は、ほとんどのJA(単位農協)にあり、全国に652組織、約55万人のメンバーがいます(平成30年7月現在)。都道府県段階には、JA都道府県女性組織、全国にはJA全国女性組織協議会が設置され、JA女性組織の活動のサポートや大規模な活動の運営などをしています。JA千葉女性部協議会は、JAをよりどころに組織されたJA女性組織(地域ではJA○○女性部などと呼称)の県域機関として、昭和26(1951)年に結成されました。
会 員
千葉県内のJA女性組織、21組織、4,738名の会員で構成しています。
目 的
千葉県下におけるJA女性組織相互の連携を強め、女性の地位向上をはかり、住みよい地域社会づくりに貢献することを目的としています。
事 業
目的を達成するために次の事業を実施します。
- 会員相互の連絡提携に関する事項
- JA女性組織拡充強化に関する事項
- JA意識の昴揚とJA運動に関する事項
- 農家生活の合理化の促進に関する事項
- 地域社会における女性問題の調査研究に関する事項
- その他目的達成に必要とする事項

JA全国女性組織協議会
「JA女性組織」とは、JAをよりどころとした女性の組織で、「JA女性組織綱領」に基づいて活動します。全国では、約55万人の仲間が活躍しています。
JA女性組織綱領
- わたしたちは、力を合わせて、女性の権利を守り、社会的・経済的地位の向上を図ります。
- わたしたちは、女性の声をJA運動に反映するために、参加・参画を進め、JA運動を実践します。
- わたしたちは、女性の協同活動によって、ゆとりとふれあい・たすけあいのある、住みよい地域社会づくりを行います。