CONTENTS 食農教育

JAグループが取り組む「食農教育」とは?

 JAグループでは、「食育」に加え「農業」の知識・体験を含んだ「食農教育」を推進しており、主に子供たちを対象とした活動を展開しています。一般的な食育活動に加えて、それを支える農業や地域、自然との関わりにも注目し、私たちの食を支える全国各地の様々な形の農業活動を知り、体験して頂くことで、これらが担う様々な価値を学んで頂いています。

食育活動(農業体験活動など)の推進

 JAグループ千葉では、食育活動への取り組みを推進するため、JAの食育支援内容ならびに食育担当窓口に係る情報を提供いたします。

学校給食における地場農産物の活用促進

 JAグループ千葉では、学校給食への地場農産物の活用促進のため、JAにおける学校給食への地場農産物の出荷情報ならびに担当窓口に係る情報を提供いたします。

食育推進に関する協定を締結

 JAグループ千葉では、令和6年12月25日に千葉県、千葉県教育委員会とで「ちばの子供たちへの食育推進に関する協定」を締結し、三者がこれまで以上に連携・協力し、食育を推進することで、農業・農村の役割や千葉の食材・食文化などについて、将来を担う子供たちへの理解醸成や地産地消の取り組みをさらに進めていきます。締結時の記事はコチラから

協定の目的

  • 将来の社会を担う子供たちが、千葉県産の食材や食文化等について理解を深め、感謝の気持ちを抱くこと、そして地産地消の一層の推進
協定のイメージ図
ページトップ